仕事が決まる

未分類

就活を始めて2ヶ月後、ようやく就職出来ました。これから松本に移住してハローワークで就活する方の参考になればと思い、恥ずかしながら詳細を報告させて頂きます。結局14社に応募して9社は書類選考で落とされ、面接に進めたのは5社のみでした。その内4社を面接して1社は落とされ、残り3社に採用されて、一番働きたかった今の職場を選びました。書類選考を通過した残り1社は面接前に就職が決まったので面接を辞退しました。

書類選考で落とされる日々が続き、凹んだ時期もありましたが、ヤングハローワーク松本の担当の方は「貴方が悪いのではありません。1名の募集枠に多数の応募があったから、今回は縁が無かっただけです。貴方のやり方は間違っていないので、これを継続すれば必ず結果に繋がると思います。」と励ましてくれました。

私が応募したい企業に、ハローワークが紹介状を発行して初めて応募出来るのですが、先方の採用担当者に電話する際、私の事を「エネルギー溢れる方なんです。」とか「とても明るい方なんです。」などと紹介してくれて心強かったです。

決まった職場も担当の方が「こうゆうの、貴方に合うんじゃないかしら?」と求人票を見せて提案してくれて今回の結果に繋がりました。今回仕事を見つけられたのは、自分一人の力では不可能であり、担当してくれた方には本当に感謝しています。今回様々な職種に応募して面接して、改めて自分は人とコミュニケーションしながら仕事するが好きなんだと再認識しました。

移住前の2022年2月、東京・有楽町の「ふるさと回帰支援センター」で、就業支援地域アドバイザーに「良い仕事を見つけるのは、縁のような気がします。」と言われた事を思い出しました。

私は前職で包装資材・物流機器関連の商社に勤めていたので、最初は同じ業界で再就職しようと思いましたが、地方都市では求人は少なく、途中から全く違う業種も良いかも?と軌道修正しました。とりあえず就職出来たので、やっと移住が終了した気分です。当然ながら収入は下がりましたが、贅沢しなければ暮らしていけると思います。

タイトルとURLをコピーしました